2011年05月18日


広告


NP2 for iPhone (仮) v0.10 リリース

とりあえず動く様になったという段階ではありますが、NP2 for iPhone (仮) v0.10 をリリースします。
jailbreak必須です。

ひっそりぃの動作確認環境はiPod touch 4G、iOS 4.3.2です。

NP2 for iPhone (仮) v0.10 バイナリ

NP2 for iPhone (仮) v0.10 ソース

それでは。




【NP2 for iPhone (仮)の最新記事】
posted by ひっそりぃ at 2011/05/18 00:36 | Comment(7) | TrackBack(0) | NP2 for iPhone (仮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
感謝いたします。

早速入れてみましたが、起動時に「システムディスクを・・・」が表示するだけでディスク起動できませんでした。

試行錯誤していると、HDIファイルのパーミッションを666にする必要があったみたいで、無事起動できました。

キーボード対応等期待しています。

Posted by 1 at 2011年05月18日 11:07
白いアイコンをタップしても
起動しません...
パーミッションも変えてますが何かげんいんがあるのでしょうか?
Posted by ぷっち at 2011年05月20日 00:55
1さん、ぷっちさんこんにちは。

パーミッション。ややこしいですね。
以下でちょっと実験してみました。お役に立てればよいのですが。
http://hissorii.blog45.fc2.com/blog-entry-204.html
Posted by ひっそりぃ at 2011年05月20日 14:24
パーミッションかえたら無事起動しました!
セーブも出来るなんで最高です!
ありがとうございました。
ちなみにYUNO以外も起動可能なんですか?
Posted by ぷち at 2011年05月21日 12:27
ぷちさん、起動できてなによりです。
もちろんnp2.cfgを編集するか希望のHDIファイルをYUNO.HDIにリネームすればどんなファイルでも起動できるはずです。
ただ、現在NP2の組み込みメニューを有効にした物件を準備中です。この物件ではメニューからファイルを選択できるようになります。
Posted by ひっそりぃ at 2011年05月24日 01:22
アイコンを作ってみました。
http://www.megaupload.com/?d=5L1PH23U

解凍したファイルをnp2.appフォルダにコピーしたら変わると思います。
Info.plistも上書きしてください。
おかしくなったら元のInfo.plistに戻してください。
Posted by 1 at 2011年05月25日 13:17
1さん、アイコンありがとうございます。
次期バージョンに組み込んでみます。
Posted by ひっそりぃ at 2011年05月27日 13:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック